スノーシューならぬ…
昨年に続き、ブログ友のたかっさんから「かも鍋オフ会」
違った、護摩壇山スノーシューハイクへのお誘いを受けた
24. 2. 11(土) 護摩壇山(1372m)~龍神岳(1382m)
7時に岩出市で待ち合わせ、高野山奥の院から凍結道を護摩壇山スカイタワーへ
駐車場9:18~9:37護摩壇山9:45~龍神岳10:17~10:25かも鍋会12:25~13:17駐車場
スカイラインでは対向車に出会わず、スカイタワー駐車場にも先着車が一台だけ
静かな護摩壇山だ
駐車場で早速スノーシューを着け、少し青空の覗く山頂に向け出発!!
20分ほどで護摩壇山山頂に着くと待望の青空が広がっている
風もほとんどなく穏やかな「かも鍋日和?」だ
護摩壇から龍神岳へはトレースのない新雪を気持ちよく歩く
途中、登山道は雪で埋まり冠雪した枝葉が頭上から襲い
歩きにくいことこの上なし
昨年建設中の民放の地デジ中継アンテナか、立派に出来上がっている
青空の広がる龍神岳に着くと早速宴会場の設営
男どもはスノーテーブルの製作に鍋の用意に
さあ準備が整った
ブドウジュースで「カンパイ!」
鍋の中にはかの有名な「御所・鴨重」の鴨がおいであそばす
豆腐もまた一流どころで調達して頂いたもの
抜けるような青空の下頂く、仕上げのヨモギうどんもまた格別のお味だ
まったりと2時間
遠く冠雪した大峯の峰々を眺めながら重い腰を上げる
龍神岳から今度はしっかりとトレースのついた登山道を林道に向かう
林道へ出たところの新雪上でスノーエンジェルに挑戦したたかっさん
「下が堅い よく顔から飛び込まなかったもの」と
昨年の林道歩きとは違って積雪が半端じゃない
しかし、樹林の間に顔を覗かす青空を愛でながら楽しい歩きが続く
いや、たまにはご愛敬で転んでも見せてくれる
護摩壇スカイタワーが見えてきたところで楽しいスノーシューハイクの閉幕
今シーズン初めての青空と
それにも勝る飛び切り美味しいかも鍋をご馳走になった一日
ごちそうさまでした! またお誘い下さい!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いやぁ~本当に良い鴨鍋日和になりましたね!
ワイワイガヤガヤゆっくりまったりと楽しい1日をありがとうございました。
また宜しくお願いします。
投稿: たかっさん | 2012年2月12日 (日) 10時14分
風のない穏やかな青空で霧氷にスノーシュー、
おまけに鴨鍋とは贅沢な一日でしたねぇ。
同じ頃にガタガタ寒さに震えながら弁当をがっついていましたよ。
投稿: 産六 | 2012年2月12日 (日) 13時13分
■たかっさん
ホント、最高の天気でしたね
年末の蓼科、年が明けて綿向山、金剛山と
青空を忘れていたhanasakuです
それにも増して美味しいかも鍋
有り難うございました
■産六さん
最高のスノーシュー日和でしたよ
おかげで2時間も
鍋を囲みながらマッタリと過ごしてしまいました
高見や三峰もきれいだろうなと話していたんですよ
投稿: hanasaku | 2012年2月12日 (日) 21時01分
は~
食材にもこだわって、何とも美味しそうな鴨鍋だこと!!
ノンアルコールビールじゃなくて、
葡萄ジュース・・っていうのが、お洒落なhanasaku家らしいです(* ̄∀ ̄)ノ"
たかっさんはプシュを我慢したのね~
美味しい雪山、ありがとうございました!!!
あ、山?
もちろん、綺麗!!
南紀(?)でもそれくらいの標高になると、霧氷も綺麗ですねъ(^ー^)
投稿: ルネオバ | 2012年2月13日 (月) 11時10分
■ルネさん
>食材にもこだわって、何とも美味しそうな鴨鍋だこと!!
確かに食通のたかっさんだけあって
食材には大いにこだわりを持って用意して頂いていました
それに、たかっさんの名誉のために
>葡萄ジュース・・っていうのが…
勿論傍らにはプレミアムが
そして、プラコップの中には大きな声では言えませんが
ヒトミワイナリーの逸品が…
ホント美味しい雪山でした
マッタリ2時間はよくお分かりかと思います
投稿: hanasaku | 2012年2月13日 (月) 17時37分
凍結の道を走るのは大変そう。
でも素敵なスノーシューハイクですね、樹氷が綺麗ですね~♪
ヨモギうどんは初めてです!
投稿: みかん | 2012年2月21日 (火) 22時01分
■みかんさん
前車に比べ2駆になったこと、排気量が小さくなったことなどで今シーズンは苦戦しております
ここ護摩壇山は、和歌山からでもサクッと行け
お手頃スノーシュースポットとなっています
加えてこの日の天気
やはり雪に青空はベストマッチですよね
この日は、鴨も豆腐もヨモギうどんもすべてブログ友が用意してくれました
感謝の一言です
投稿: hanasaku | 2012年2月22日 (水) 04時32分
hanasakuさま
20万アクセスおめでとうございます。
すごいですね~
これからもっとがんばってくださいね。
救馬渓観音、、、すごいきれい

種類も豊富で、今年の6月は、救馬渓観音にでかけてのんびり白浜、勝浦の旅に行ってこようっと
『朴』さん、いいとこだったのにやめちゃったみたいです。。。アタシも残念。
竹の皮のお弁当、いい雰囲気ですね。
「カフェ マイユ」さんも要チェック。
紀伊田辺駅の近くにできた、『KRUSTY KRAB』というハンバーガーやさん、めちゃ、ハワイな雰囲気でまた行ってみたいな
投稿: inoimo | 2012年2月23日 (木) 08時28分
■inoimoさん
有難うございます
まさにちりも積もれば、で
自ら驚いています
『朴』は結局行けずじまいです
早く行っとけばよかった
田辺駅前はもと「親不孝通り」と言って
飲み屋さんがたくあり、若かりし頃ほうけたものです(笑)
投稿: hanasaku | 2012年2月23日 (木) 12時56分
久し振りのコメントです。
お変わりなく楽しんでますね~!
龍神スカイラインは雪通行止めは無いのですか?車駐車場まで行けるのですね。
樹氷見事ですね~行きたくなりました。
もう暖かいので樹氷無理かな~?
それとブログ長くされていたですね!
続けていくのって大変です。
今後の活動楽しみにしてますね!
投稿: miyo | 2012年2月25日 (土) 10時19分
■miyoさん
小さなライダー以来ですね(笑)
ご無沙汰しています
高野龍神スカイラインは昼間に時たま通行止めとなりますがほとんど通れます
ランクルなら怖いものなしで駐車場まで可能ではないでしょうか
もうしばらくは樹氷も楽しめるかと思いますので気をつけて行ってらっしゃい
投稿: hanasaku | 2012年2月25日 (土) 14時02分