昨年に続き、ブログ友のたかっさんから「かも鍋オフ会」
違った、護摩壇山スノーシューハイクへのお誘いを受けた
24. 2. 11(土) 護摩壇山(1372m)~龍神岳(1382m)
7時に岩出市で待ち合わせ、高野山奥の院から凍結道を護摩壇山スカイタワーへ
駐車場9:18~9:37護摩壇山9:45~龍神岳10:17~10:25かも鍋会12:25~13:17駐車場
スカイラインでは対向車に出会わず、スカイタワー駐車場にも先着車が一台だけ
静かな護摩壇山だ
駐車場で早速スノーシューを着け、少し青空の覗く山頂に向け出発!!

20分ほどで護摩壇山山頂に着くと待望の青空が広がっている
風もほとんどなく穏やかな「かも鍋日和?」だ
護摩壇から龍神岳へはトレースのない新雪を気持ちよく歩く
途中、登山道は雪で埋まり冠雪した枝葉が頭上から襲い
歩きにくいことこの上なし

昨年建設中の民放の地デジ中継アンテナか、立派に出来上がっている
青空の広がる龍神岳に着くと早速宴会場の設営

男どもはスノーテーブルの製作に鍋の用意に
さあ準備が整った

ブドウジュースで「カンパイ!」
鍋の中にはかの有名な「御所・鴨重」の鴨がおいであそばす
豆腐もまた一流どころで調達して頂いたもの
抜けるような青空の下頂く、仕上げのヨモギうどんもまた格別のお味だ

まったりと2時間
遠く冠雪した大峯の峰々を眺めながら重い腰を上げる
龍神岳から今度はしっかりとトレースのついた登山道を林道に向かう

林道へ出たところの新雪上でスノーエンジェルに挑戦したたかっさん
「下が堅い よく顔から飛び込まなかったもの」と

昨年の林道歩きとは違って積雪が半端じゃない
しかし、樹林の間に顔を覗かす青空を愛でながら楽しい歩きが続く
いや、たまにはご愛敬で転んでも見せてくれる

護摩壇スカイタワーが見えてきたところで楽しいスノーシューハイクの閉幕

今シーズン初めての青空と
それにも勝る飛び切り美味しいかも鍋をご馳走になった一日
ごちそうさまでした! またお誘い下さい!!
最近のコメント