白崎青少年の家 “すいせん祭”
白崎青少年の家のスイセンが見頃と報じられた
ホームページを繰ってみると22日がスイセン祭りということで
愛鉄馬に跨がり一っ走り
毎年12月下旬から2月中旬まで白崎海岸を中心に野生の群生が見頃を迎える事から
その保全に努める青少年の家がスイセンの開花に併せてイベントを開催しているという
今年で10回目というスイセン祭り会場では各種イベントが盛りだくさん
先ずは駐車場となっているグランドの一角にあるくえ鍋テントへ
30人余りの列の後につくが係員の方から「残っているかどうか保証は出来ませんよ」 と
配分を待つ間、お隣のスイセン畑をパチリ
クエが二切れほどと生ワカメが少々
ポン酢で頂くがさすがクエで余すことなく頂いた
係員の方がおっしゃっていたように我々の直ぐ後、大鍋は見事に空になっていた
お次に向かったのは手作りピザ会場
入口で300円を支払うとピザ生地とトッピング材が渡される
先ず台紙に粉を撒き生地を薄く延ばします
生地の縁取りをしサラミ、タマネギ、ピーマン等をトッピング
さらにコーンを乗せたところでピザソースを塗り忘れ元へ
チーズを載せ手作りピザが完成したところでピザ工房の順番待ち
石窯もいい具合に暖まっているが、我が身が寒い
並んでいる間に交代で焚き火で暖を取る
さてピザの方、美味しそうに出来上がりました
でも、ピザって円形でなくてもいいのかなぁ~
ピザ工房のお隣では「竪穴式住居体験」コーナーが
覗いてみると室内は案外広く、囲炉裏でシシャモを焼いている
そのほかには火おこし体験も
この他にも陶芸体験や木工クラフトなど盛りだくさん
おっと、肝心のスイセンを観賞していなかった
群生地を後に展望台から白崎海岸を眺める
陽光こそ降り注がないものの穏やかな海だ
前週、綿向山で山友とバッタリし驚いたが
スイセン祭りでもブログ友の「三つ子ちゃん」とバッタリ
何とも不思議なご縁だ
頂く物は頂いたし見るものは見たのでボチボチ帰途に
青少年の家の園路を下る途中、カーブでハーレー1100が転倒している
一緒に車体を起こし、やっと立ち上がったところで通りすがりの車から
「通行の邪魔になるのにこんなところで止まってるな」との罵声が
車体の傷はしれているが、無事大阪まで帰る事が出来ればいいのだが
改めて青少年の家の隣「断酒道場」前からスイセン畑を海岸まで下りてみる
青少年の家で教えて頂いたスヌーピー島も間近に見える
| 固定リンク
コメント
児童のころ、
『日高少年自然の家』に宿泊したことあります ^^
『日高』って他にもこういう施設が結構あるんですねぇ。
石窯で焼いたピザ♪
香ばしいくておいしかったでしょねぇ~!
ところで
野生の水仙なんですね!
こんなにたくさん咲いてるとこあるんだ ^^
投稿: うさぎ猫♪ | 2012年1月23日 (月) 22時14分
■うさぎ猫♪さん
そう、ご幼少のみぎりにご来県頂きましたか
恥ずかしながらこちらにお邪魔したのが今回が初めてで
施設の充実に驚かされました
和歌山には潮岬とかつらぎ町にも青少年の家があり
精々利活用してほしいものです
自ら手造りしたピザも美味しかったしクエ鍋も…
スイセンと言えば黒岩を思い浮かべますが
身近なところに咲いているスイセンに認識を新たにしました
投稿: hanasaku | 2012年1月24日 (火) 04時47分
あぁ~こたつに入ってヒマしてました。
こんな面白いイベント知ってたら行ってたのに残念!
投稿: たかっさん | 2012年1月25日 (水) 07時44分
■たかっさん
スイセンもさることながら
盛りだくさんのイベントでしたよ
たかっさんならさぞかし喜んだことかと…残念
投稿: hanasaku | 2012年1月25日 (水) 08時40分
淡路まで行かなくても水仙峡見れますね~!
有料ですか?
ハーレーって倒れたら1人ではおこせないのでしょう?親切でしたね。
我ランクルも何度か溝落ちた車引張って助けた事あります。
しかし、乱暴なドライバーも居る物ですね!
投稿: miyo | 2012年1月25日 (水) 22時40分
■miyoさん
淡路ほどの規模はないですが結構楽しめます
もちろん公共施設ですので駐車料もスイセン鑑賞も無料です
風光明媚な白崎海岸を鑑賞がてらドライブにいかがでしょう? ご案内しますよ
ただし、ランクルとRTでは余り絵になりませんが(笑)
myバイクも重量が300㎏近くあり、転倒したら一人では起こせません
この日のように誰か通りかかりの人が助けてくれます
車の方は転倒した状態を見ていなかったので致し方ないのでしょうが
誰が道の真ん中にバイクを止めますか
空気が読めないのですね、悲しい限りです
投稿: hanasaku | 2012年1月26日 (木) 04時37分
あちこちのイベント、しっかり楽しまれていますね!
私なんか、そんな情報をキャッチしても、
右向いて左向いている間に、す~っかり忘れてしまっています・・ (TOT)/~
石釜で焼いたピザ、すごく美味しそう!!
300円で作る楽しみも同時に味わえるなんて!ъ(^ー^)
あ、水仙、もちろん、綺麗でした~
投稿: ルネオバ | 2012年1月26日 (木) 21時44分
■ルネさん
情報源はマスコミとブログから頂いています
それを食・遊・登リストに仕分けしリストアップしています
それぞれに旬の時期があり、タイミングが合わずにたまるばかりのデーターも
御船の滝もその一つなんですがι(´Д`υ)アセアセ
このイベントはクエ鍋も、ピザも、シシャモも美味しかったですよ
スイセンはともかく(笑)
投稿: hanasaku | 2012年1月27日 (金) 04時37分
hanasakuさま~こんにちわ
白崎海岸はよくキャンプでお世話になっていますが、こんなスイセンのイベントがあったとは…。しかも、めちゃたのしそう。
hanasakuさまのフットワークの良さに感動です。
バイクの人助け、なかなかできませんよ。
hanasakuさまも気を付けて。
投稿: inoimo | 2012年1月27日 (金) 15時26分
■inoimoさん
バッタリした三つ子ちゃんファミリーは思う存分楽しんだとのことです
次回のスイセン祭りには姫二人を連れていかがでしょう
土曜日なら眼下のキャンプ場で一泊もいいですね
バイクの転倒は「明日は我が身」ですので
すかさず駆け寄りました
大事に至らなければいいのですが
投稿: hanasaku | 2012年1月27日 (金) 20時04分